頑張る結婚相談所をサポートします。株式会社日本成婚ネット(JMN)

  • 大 阪 050-1746-3885

独立開業者の声
COUNSELORS' VOICE

JMNから独立開業された方のインタビューを掲載しています。
これから独立開業しようと思ってる方はぜひご参考にしてください。

株式会社
ハートフルマリアージュ
正村
結婚相談所を始めようと思ったきっかけ

生涯できる仕事として、また一生「ありがとう」と言われ続ける仕事だと感じたからです。
婚約しても、結婚しても、子供ができても、記念日を迎えても、結婚後の人生の様々な節目節目で、結婚相談所を思い出してくれて感謝されるような仕事だからこそ、始める前も今もやりがいを感じています。
始める前は、色々な結婚相談所に話を聞きに行きました。そして、自分のビジョンを語っていきました。
これが実現できるのだろうかと。でも、その時は仕事というよりも、趣味の延長線上でしている方が多くて、なかなか理解されることがなかったです。

スタートしてから何に苦労しましたか?

全く経験がなかったので、もう全てに苦労しました。(笑)
何から始めればいいのか?何が足りないのか?右も左も分からない状態でした。
そんな中で、「熱い思いとやる気があれば大丈夫だ!」と力強く背中を押してくれたのが、日本成婚ネットの杉山代表でした。
その言葉にどれだけ励まされ救われたか、もう言葉では言い尽くせません。

縁を結んでいく上で大切にしていること

結婚はゴールではなくスタートです。
結婚を目指すのではなく、幸せな家族を創るということを目指してください。と会員さんに伝えています。
お見合いを沢山するような、下手な鉄砲も数打ちゃ当たる婚活よりも、一人一人を大切に、ご縁を大切にしていく婚活を推奨しています。そして、会員さんの魅力をあげてもらうことにも注力しています。
相手から好かれるような、外見や内面やコミュニケーションなどを学んで、より幸せになれる相手とより早く出会ってもらえるようなサポートをしています。

これからの夢

関東に比べて、関西の結婚相談所は活気があって、成婚もたくさん出ているように感じています。
また、出会いはあっても、そこから先へ進むのが苦手な方がまだまだ多いので、弊社のサービスのひとつである、
結婚観カウンセリングを更に深く効果的なコンテンツにしていきたいと考えています。

これから始めたい方へ

「人を喜ばせたい」「幸せにしたい」と思っている方には是非お勧めします。
悩み相談を聞いたりと、大変なことは多々ありますが、それ以上に喜びは大きいので、勇気をもって一歩踏み出してください。私も、開業当初は、お金も人脈も経験も何もなかった所から、ここまで来ました。
この仕事は簡単ではありませんので、結婚相談業界内でどう上手くいっている人と関わっていくかが重要だと思っています。私自身も、先輩方からのご指導の結果、今があると思っています。

イルソーレブライダル
取坂
結婚相談所を始めようと思ったきっかけ

11年前は、結婚相談事業に縁もゆかりもない広告業でしたが、その時に結婚相談会社の広告のお世話をさせていただき、初めて婚活業界のことを知りました。
結婚相談事業者の取引先から、どうしても!と白羽の矢がたち、婚活業務をお手伝いすることになりました。会員さんの交流の場に私が携わりはじめ、私自身が楽しみながらお話しすることで、自然と皆さんが明るく前向きになるのを感じました。
そして、その交流の場からトントン拍子に結婚が出始めました。
その中の一組が、初めてのお客さんは取坂さんで!と新居にお呼びいただきました。そしてご夫婦揃って今の生活・ご縁があるのは、「すべて取坂さんのおかげです。」と。また、ご両親から両手をついて涙を流し心から感謝・喜んでもらえました。
この経験により、人と人との本当のご縁に興味を持ちました。
更に、私の生まれた日は7月7日。織姫と彦星のように人と人を繋ぎあわせる運命だと思っています。

スタートしてから何に苦労しましたか?

現在も並行していますが、長年に渡りイベント業・パーティー事業に携わり、恋活と言われる事業に携わってきました。
一流ホテル(リッツカールトンホテル大阪、ハイアットリージェンシー大阪、神戸ポートピアホテル等)で、関西では類を見ない1,000人を超えるパーティーを企画・運営・プロモーション・総指揮してきました。他にもレストランを貸し切っての50~200人規模のパーティーから・街コン、少人数の飲み会・コンパイベントなど数多く手がけてきました。そして大手婚活パーティー会社の関西を任されるまでになりました。
その中で結婚のニーズを期待していましたが、気軽な恋活のパーティーのお客様と、結婚したいというお客様が全く異なっていました。一生涯そばにいてくれるパートナーが欲しいという人を見つける、そのアプローチが難しかったです。

縁を結んでいく上で大切にしていること

当たり前ですが、まずは「会員さんの幸せ」です。
なにかの繋がり・ご紹介・ご縁から、当社に来ていただいたわけですから、必ず良かったと、喜んでいただける事にこだわります。会員さんお一人お一人が、どうしたいのか、どうなりたいのか、そして、理想や思いや希望を、徹底的にとことん聞きます。
その方のこれからの未来への道筋を、そして、現在の世間の婚活事情や現実もお伝えし、どうすれば、その方の望む幸せに一緒に歩んでいけるかを徹底的に考えていきます。

これからの夢

地元・神戸を中心に、関西圏でたくさんの幸せを作っていきたいです。
そして、当社に携わっていただいた会員様、そしてスタッフがより充実し、心からキラキラと輝ける未来になるよう全力でサポートします。
そして、会社を通じて、会員様・スタッフもわけへだてなく、一つの家族のように繋がっていけるような固い絆の家族のような形を作っていきたいです。

これから始めたい方へ

素晴らしい仕事だと思います!
良いことばかりではないですが、私たちが関わることで、人が喜んでいただける事、人と人との繋がり、そして家族を作る事、絆を作る事、なにごとにもかえがたい、絶対的に味方・パートナーを作ることのお手伝いができます。ぜひ、ご一緒に挑戦してみませんか!

ウィズパートナー
伊藤
結婚相談所を始めようと思ったきっかけ

私は昔から、いろんな方からご相談をお受けすることが多かったんです。男女のご縁を結ぶお手伝いや、時には別の道を歩む決心をしたお二人の背中を押したりなど。
そのうちに、友人達が知らない人を私のところに連れて来るようになりました。「この人の話を聞いてあげて」とか、「相談にのってあげて」と。どれだけの力になれたかは分かりませんが、恋愛や結婚のご相談から人生相談まで、本当にいろんな方のお悩みをお聞きしてきました。
そんな私をよく知るひとりから、「あなたにピッタリの仕事がある!」と強く勧められたのが、そもそものきっかけです。当時はこの業界の事はよく知りません。漠然と、「幸せのお手伝い、悪くないなぁー」と思った程度で、まさか、本当に始めるとは思ってもいませんでした。そんな時に、今も一緒に仕事をしている前田さんと出会ったんです。思えば不思議な出会いでした。『あの日あの場所』でなければ、会うことは無かったと思います。私もちょうど、いろんな事が一段落したタイミングで、無意識のうちに何かを求めていたのかも知れませんね。この偶然の重なりに不思議な縁と言うか、何か大きな意味を感じたんですね。「やらなければ!始めなければ!」って感じでしょうか(笑)
少子化対策の一助とか、社会貢献とか、大それたことは言いません。私のこれまでの経験が、“だれかの幸せのチカラになれば”との思いが何より大きかったんだと思います。

スタートしてから何に苦労しましたか?

右も左もわからずスタートしましたので、最初は大変でした。今思えばとても無謀だったと思います。
それまでは、みなさんが勝手に私のところにご相談に来てくれましたが、今度はそうはいきません。集客ってどうするの?どこにお客様がいるんだろう?って感じでした。そんな頃に、日本成婚ネットの杉山代表からお声をおかけいただき、研修をしていただいてからが本当のスタートだったと思います。
それこそ、イロハのイからご教授いただきました。広告の打ち方、営業話法、お世話の大切さ等々。
ヨチヨチ歩きながらも、なんとか進んできましたが、今でもやっぱり集客が苦労ですね。新聞・フリーペーパー・ポスティング・郵便局等のポスターと、試行錯誤しましたが、いつも苦労しましたね。
そこで、最近では、ある意味『私自身』が商品ではないかと考えるようなりました。以前に比べて、紙やWEBなどの媒体広告の費用対効果が低くなってきていますので、私自身が広告のつもりで頑張っていかなければと思います。目下のところ、いかに『リアルな私』を発信できるかに腐心しています。

縁を結んでいく上で大切にしていること

縁を結んでいくうえで大切にしていることはいくつかありますが、何よりも一番は『ご本人自身による気づき』を促す事でしょうか。結婚したいと願うだけは結婚ができない事、ご縁は自分自身で結ぶものであるという事、今までと同じ物の見方、感じ方、行動パターンでは何も変わらないという事、それらに気づいてはっきり意識してもらう事。これを大切にしています。
何より、結婚するには強い覚悟と明確な目標が絶対必要です。また、これまでに結婚相手が見つかっていないのには、原因や理由があるはずで、そこを無視して、今までと同じことを繰り返しても婚活は前に進みません。両目を大きく開けて、心のフィルターは取払い、見ないですむもの・見たくないものにも目を向けることで、いろんなことに気づきます。『本当の今の自分』に気づいたら、目標がはっきりして、とるべき行動も見えてくるでしょう。ご縁はいつどんな形で巡ってくるかわかりません。
ひとつの出会いに、ご縁を感じ、自分のところにたぐり寄せる事などは、『ご本人自身の気づき』なしではとうてい出来ないと思っております。

これからの夢

もちろん、成婚者がどんどん増える事ですが(笑)。未婚化・晩婚化の日本で、結婚する人がもっともっと増えてほしいと思います。まずは、結婚相談所をもっと身近な存在にしたいです。
『結婚相談所』はまだまだ、特別なところと言うイメージが先行しています。これがもっと敷居の低い、気軽に利用できる場所になればと思います。結婚したい者同士が、条件をチエックしながら出会える結婚相談所は『一番結婚に近い』ところだと思います。
昔は結婚するのか当たり前でした。結婚をするのに理由なんていりませんでした。いわゆる「お年ごろ」になると、みんな当然のように結婚しました。逆に結婚しないほうが「なんで?」って見られたものでした。 しかし、世の中が進み、人生の選択肢が増えた結果、結婚するには、『理由』が必要な時代になりました。この理由探しでアップアップしている人のお手伝いや、理由を探すことさえも避けて通っている人のきっかけ作りのチカラになりたいです。
独りよりもふたりで歩む…。結婚は良いものです。すべての独身の方に申し上げたいです。
人生のうちで一度は必ず、選択肢としての『結婚』にきちんと向きあって下さい。それには結婚相談所は打って付けです。これを利用しない手はないです。 大げさですが、結婚相談所の“利用価値”を話してまわる、いわば『結婚相談所の伝道師』になりたいと思っています。

これから始めたい方へ

簡単に始めることはできますが、本当に奥が深い仕事です。
相手は生身の人間です。そして目に見えない『ご縁』を作っていかなければなりません。会員さんも百人百様で、求められる満足度も人それぞれです。
何が正解か?どこまでやったらよいのか?など、決まった答えがあるわけではありません。
もちろん、事業ですから採算を無視することもできません。個人オーナーさんか、会社組織かなど、規模やスタイルはそれぞれに違っても、ご自分なりの「哲学」や「ポリシー」をはっきりさせて、しっかり据えてから始める方が良いと思います。そうすると、ブレる事なく頑張れるのではないでしょうか。成婚された会員さんを送り出すときなどは、本当に大きな喜びを感じる一方で、ひとさまの人生にかかわる、責任や使命の重みも感じます。この仕事は、目に見えて形のあるものを売るわけではなく、ある意味、お金にも換算できないかもしれません。
ビジネス一辺倒でのお考えでは、ちょっと難しいかもしれませんね。人が好き、人の役に立ちたい、幸せのチカラになりたい、といった社会的意義にやりがいを感じるような方だと大丈夫ではないでしょうか?